WiMAX 2+ 新幹線
WiMAX 2+は新幹線内で利用可能か調査しました


結果報告:新幹線内でWiMAX2+は使える場所と使えない場所がある!
当初調べた2013年冬時点では環状七号線内の東京都のみでしたが2015年以降、2018年現在も全国でWiMAX2+が利用できるようになりましたので新幹線で移動中もインターネットに接続できるようになっています。
ただし、WiMAX2+は田舎の方はそれでもまだ未整備の地域も若干ですがまだ残っている印象なので、新幹線が通る場所によっては接続できない地域もあります。完全に繋がらないというわけではなく、インターネット接続できますが、若干速度が遅いかなという意味です。
ちなみに、UQの発表では基本的に新幹線での移動中はWiMAXが使えるとは言っておらず、駅構内やホームなどで利用可能とだけ記載があります。
後述しますが、新幹線が走っている最中はかなり不安定で、UQ WiFiの利用をおすすめしています。
東海道新幹線
- 東京駅 ⇔ 新横浜駅 : ほぼWiMAX2+接続可能
- 新横浜駅 ⇔ 名古屋駅 : 山が多いところでWiMAX2+の接続が途絶える
- 名古屋駅 ⇔ 京都駅 : 名古屋近辺ならWiMAX2+使える
- 京都駅 ⇔ 新大阪駅 : ほぼWiMAX2+接続可能
東北新幹線
- 東京駅 ⇔ 新青森駅 : ほぼWiMAX2+接続可能
- 東京・新青森間の23駅のコンコース・ホームでWiMAXが利用可能
上越新幹線
- 東京駅 ⇔ 新潟駅 : ほぼWiMAX2+接続可能
- 東京・新潟間の17駅のコンコース・ホームでWiMAXが利用可能
秋田新幹線
- 秋田駅 : ほぼWiMAX2+接続可能
- コンコース・ホームでWiMAXが利用可能
山形新幹線
- 秋田駅 : ほぼWiMAX2+接続可能
- コンコース・ホームでWiMAXが利用可能
長野新幹線
- 東京駅 ⇔ 長野駅 : ほぼWiMAX2+接続可能
- 東京・長野間の11駅のコンコース・ホームでWiMAX2+が利用可能
その他の新幹線沿線
- 大阪 ⇔ 広島 : 未確認、確認予定
- 広島 ⇔ 博多 : 未確認、確認予定
結論:
・山間部(トンネル)が多い場所は繋がらないが、都市に近い場所であればWiMAXに接続可能!
・さらに、駅構内やホーム・コンコースは問題なくWiMAXに繋がる!
それでも毎年進化しているWiMAX2+、通信品質も日々改善していますのでWiMAXの懸念ポイントだった繋がりにくいのも解消してきています!
新幹線でWiMAXを使いたい方にオススメのWiMAXプランは?

新幹線内でも途切れないようインターネットに接続したい方

途切れてもいいから安くてお得なWiMAXを使いたい方

どのプロバイダーを使ってもWiMAX2+そのものの接続性や通信環境は変わりありません。ですので、できるだけキャッシュバックなどキャンペーンのお得なプロバイダーを選ぶことをおすすめします。
新幹線でおすすめWiMAX2+
月額料金
- 3,609円
- 2,170円のプランもあり
キャッシュバック・特典などのキャンペーン
- 高額キャッシュバックが最大のポイント
おすすめは2年契約のギガ放題です - ※キャンペーンは当サイト限定の申込みで適用となります
- データ端末無料、即日端末発送も可能
月額料金
- 2,726円
キャッシュバック・特典などのキャンペーン
- 初期費用2万円弱を全額割引!!(クレジットカード決済など条件あり)
- 最短で申し込み翌日明日からインターネット利用可能(WiMAX端末即日発送に対応)
- データ端末無料
注意事項
提供エリアなどの確認は公式サイトで必ずご確認ください。一部のエリアでは高速モバイルが提供できないことがあります。特にイーモバイル、ソフトバンクは提供エリアは広いのですが、超高速通信は都市部のみとなっております。
当サイトについて
当サイト「WiMAX 2+は新幹線内で利用可能か調査報告とおすすめプロバイダー」はWiMAX2+を新幹線内、新幹線の移動中、新幹線の駅ホームで利用できるかどうかを調査したサイトです。WiMAX2+の利用環境は日々変わっていくものですので、当サイトの情報も随時更新してまいります。
WiMAX2+おすすめランキング



So-net(ソネット)のWiMAX2+は3年契約のギガ放題がおすすめ。